『ボリス=ゴドゥノフ』




               第五幕  崩御


 モスクワには大きな寺院が多い。それはそれだけロシア正教が栄えているのではなくロシア人が大きな建物を好むからであろうか。彼等はその大柄な身体の為か大きな建物を愛する。そしてその中に祈るのである。赤や緑の派手な外観でありそれだけでかなり目立つものがある。正式な名はパクロフスキー寺院であるがここに民衆に人気のあった修道士ワシーリィの墓がある為にこう呼ばれている。九つの丸屋があるが何処から見ても八つに見える。不思議な大聖堂である。
 聖ワシーリィ大聖堂もその中の一つである。今男達はその中で祈りを終え聖堂から出て来ていた。そして雪の降る道で何やら話し込んでいた。
「そっちはどうだい?」
 髭の濃い男が同じく髭の濃い男に声をかける。
「食い物のことかい?」
「ああ。大丈夫か?」
「大丈夫ならお恵みにありつかない筈ないだろ」
 声をかけられた男はそう返した。
「何もありゃしねえよ。家じゃかかあとガキが腹空かして泣いてらあ」
「そうか」
「木の皮とかそんなのの世話になってるさ。ったく何時までこんな有り様が続くのかね」
「さてね」
 男はその仲間に対して肩をすくめてみせた。
「何時まで続くやら。その間に俺達も飢え死にしちまいそうだな」
「かもな。それもこれも全部あいつのせいだ」
「皇帝のかい?」
「当たり前だろ。あいつが皇帝になってからろくなことがねえ」
「そうだな」
「あいつが悪さばっかりするからだ」
 仲間は忌々しげにこう述べる。彼等は飢饉等の災厄は全てボリスのせいだと思い込んでいたのである。迷信だが当時は天災は為政者のせいであると考えられたものだったのである。
「飢饉は続くしタタールの奴等は来やがる。おまけにポーランドからも何か来るそうじゃねえか」
「ああ、皇子様が生きていたってな」
 男はそれを聞いてこう述べた。
「あれ?死んだんじゃなかったのか?」
 仲間はそれを聞いて眉を顰める。
「確か。事故で」
「あれも事故じゃなかったんだよ」
 男は仲間にそう囁いた。
「事故じゃなかったって」
「ボリスの奴がな、暗殺しようとしていたらしいんだ」
「それは本当か!?」
「ああ」
 男は頷く。
「あの話は本当だったのか」
「そうさ。そしてすんでのところで逃げられてずっと今までポーランドに身を隠しておられた」
「ほう」
「そして今正統な皇位を奪い返す為にこのモスクワに向かっておられるらしい。兵を率いられてな」
「それじゃあボリスの奴はもうすぐ終わりか」
「多分な。それで奴はこれだよ」
 そう言って首をギュッと締める動作をする。
「奴が死んだら飢饉も終わりさ。何せ全部奴の悪事のせいで起こってることなんだからな」
「そうだよな。じゃあその皇子様が来られたら俺達の暮らしもずっと楽になるな」
「ああ。もう餓えなくて済む」
「ボリスには天罰が下って」
「俺達は万々歳。いいことばかりだよな」
「そうだな。楽しみに待つとしようぜ」
「皇子様がモスクワに来られるのを」
 見れば他の男達もそんな話をしていた。小声で。その小さな声が雪のモスクワに響いていた。それが何よりも今の疲弊したロシアの姿を現わしていた。暗く、寒い。今のロシアそのものであった。
 その中で子供達だけが騒いでいる。痩せ細りながらも遊ぶことだけは忘れない。彼等は元気のいい声で犬や猫を相手に遊ぶ。時には別のものを相手に遊んでいた。
「元気があるのう」
 それを見て一人の老人が呟く。
「こんな世の中でも」
「わし等も昔はああじゃったな」
 隣にいる老人がそれに応える。
「昔はな」
 老人はそれに頷いた。
「わし等の頃も色々あったが」
「今度はどうなるのかのう」
「あの子供達の中で何人生き残るか」
「わからぬのう」
 暗い話であった。彼等の目にはもう暗いものしか映らなくなっていた。そうさせているのが今のロシアであった。何もかもが暗い世界になってしまっていた。 
 その暗い世界でも子供達だけは明るかった。例えその場だけであっても。そしてその子供達の側に一人のみすぼらしい修道僧の服に司祭の帽子を被った男がやって来た。
 聖愚者であった。東方キリスト教会、とりわけロシア独特の存在である。『私達はキリストの存在故に愚かな者となり』という聖書の精神に基づく求道者であり聖なる愚者を目指している。カトリックには見られない存在である。
 ロシアには数多く存在し、貧しい中で白痴の様に修業を続ける。中には本当に白痴もいたという。その修業の結果一種の霊的完成に至り奇跡を行うとされていた。先に寺院に埋葬されたと書いたワシーリィもまた聖愚者であった。ロシア正教において聖人とされた者もおり、時にはその愚者であるという立場から恐れを知らぬとされ社会における不正や悪の告発者、批判者ともなっていた。聖人であると共に道化でもあったのだ。
 その聖愚者が歩いて来た。子供達は彼のところに集まる。
「ねえ聖愚者さん」
 彼等は声をかける。
「僕等を祝福して。帽子を脱いで」
 そう言いながら群がる。だが聖愚者はそれに応えようとはしない。そこにしゃがみ込んでしまった。
「今日も寒いな」
 彼は呟いた。
「この寒さは何時まで続くのか。これも神の思し召しか」
「ねえ聖愚者さん」
 子供達がまた声をかける。
「祝福してよ、帽子を脱いで」
 そして帽子をいじりはじめた。
「座っていないでさ」
「あれ、何か帽子から音がするよ」
 その中の一人がふと気付いた。
「チリンチリンって。何の音だろう」
「小銭の音だよ」
 聖愚者はそれに応えて顔を上げた。
「小銭を一枚持ってるんだ」
 見れば汚れた顔であった。長い間放浪して過ごしていたのであろうか。頬は痩せ、身体もまるで木の枝の様であった。雪と共に吹き荒れる風の前に今にも飛んでしまいそうであった。
「ほら」
 聖愚者は帽子を取った。そしてその中にある小銭を見せた。
「これが音の原因だ」
「頂き!」
 それを見た悪ガキの一人がその小銭を奪った。
「あっ、こら!」
「これでパンを買うんだ!」
「僕にも一切れ!」
「こら、聖愚者の金を!」
 聖愚者は怒ろうとする。だが子供達はそれよりも早く何処かに姿を消してしまった。吹き荒れる風よりも早い動きであった。
 そこに仰々しい一団が聖ワシーリィ寺院からやって来た。ボリスと彼に従う貴族達であった。
「陛下!」
 それを見た民衆達が彼に声をかける。
「お恵みを!」
「我等にパンを!」
「パンをか」
 ボリスはそれを聞いて苦しい顔になった。
「黒いパンを」
 この時代はパンと言えば黒パンであった。そして今あるパンよりもずっと固いものであった。
「それがなければお粥を」
「それすらもないのか」
「残念ながら」
 側に控える貴族の一人が沈痛な顔で応えた。
「救済の為の麦はもう」
「この数年で全てなくなったか」
「はい。最早我等にもどうすることも」
「何ということだ」
「パンを!パンを!」
「お慈悲を!」
 だがボリスはそれに応えることができなくなっていた。そしてそれが何よりも辛かった。どうすることもできないのが最も
辛かった。
「皇帝」
 そこにあの聖愚者がやって来た。
「聖愚者か」
「裁いて欲しい者達がいる」
「裁いて欲しいとは?」
 聖愚者に対して問う。
「子供達に小銭を奪われた。裁いて欲しい」
「小銭をか」
「そうだ、貴方なら出来る筈だ」
「わしに?」
「皇子を殺した貴方なら。違うだろうか」
「な・・・・・・」
 聖愚者にそう言われボリスは口を噤んでしまった。
「早く。あの時の様に」
「わしはあれは」
 本当のことを言おうとする。だがそれはどうしても言えなかった。
 自分が殺したのではない、あれは事故だ。それはわかっていた。事実なのである。
 しかしその事実に自信が持てなくなってきていたのだ。あれは果たして本当に事故だったのか。若しかすると自分が本当に命令を下したのではないのか。皇子は殺されたのでありそれを下したのは自分自身ではないのか。そう思えるようにもなってきていたのだ。
「やっては」
「さあ早く」 
 聖愚者は急かす。
「あの時みたいに」
「黙れ」
 シェイスキーが前に出て来た。
「戯れ言を。捕まえるぞ」
「待て」
 だがボリスはそれを制した。
「聖愚者だ。よい」
「しかし」
「よいと言っているのだ」
 まだ何か言おうとするシェイスキーを下がらせた。そして聖愚者に向かって言う。
「聖なる方よ」
「何だ?」
 聖愚者はそれを受けてボリスに顔を向けた。汚れているが決して卑しい顔ではない。
「わしの為に祈ってくれないだろうか。ロシアの為にも」
「駄目だ」
 だが聖愚者はその要求に首を横に振った。
「どうして」
「聖母様が許されない」
「何故だ」
「ヘロデ王に対しては。祈ることが許されていないからだ」
「ヘロデ王に」
 預言者ヨハネを、その兄弟であるヤコブを殺した王である。聖書においては暴虐の王としてあまりにも有名である。ロシアにおいても邪悪な王として知られている。
「祈ることは出来ない。だから駄目なのだ」
「そうか」
 ボリスはそれを聞き俯いた。
「わしは・・・・・・神からも」
 苦しそうに呟いた。それに答えられる者は誰もいなかった。遂にボリスには救いが完全に奪われたのであった。少なくともボリスはそう感じた。

 ロシアはさらに苦しくなろうとしていた。皇子を騙るグレゴーリィの軍はモスクワに向けて進軍を続けており、ボリスの送る軍は敗戦を続けていた。その危機の中ボリスは健康を崩していた。そしてもっぱら貴族達が会議により国家の危機にあたっていたのであった。
 クレムリンの中のグラノヴィータヤ宮である。ここの広間に彼等は集まっていた。
 ロシアらしい大造りな広間である。ただ広く、装飾もまた大きい。その中で貴族達は何かと話し込んでいた。
「あの皇子は何者なのだ」
 長く濃い髭の貴族達が話し合う。
「偽者なのか?」
「それとも本物か」
「馬鹿を言え」
 ここでその中の一人が言った。
「あれは偽者と決まっている。わしはこの目で皇子が馬車から落ちられるところを見たのじゃ」
「では間違いないな」
「うむ」
「反逆者は死刑。それで宜しかろう」
「いや、待たれよ」
 だがそこに制止が入った。
「どう為された」
「逮捕が先かと」
「そちらが先か」
「左様、そして拷問にかけてから」
 雷帝、いやタタールからの残忍なやり方であった。
「屍は吊るして烏の餌にしようぞ」
「いや、火炙りにすべきだ」
 貴族達は口々に言う。
「炎で焼き尽くし、灰は散るに任せよ」
「どちらにしろ反逆者達には惨たらしい死を。そうであろう」
「うむ、反逆者達には死こそ相応しい」
「それもこの世で最も恐ろしい刑罰で」
 そんな話をしていた。だが今一つまとまりがなかった。
 彼等もそれに気付いた。そして誰かが言った。
「ところで」
「どうされた?」
「シュイスキー公爵がおられませんな」
「おや」
「そういえば」
 言われてようやく気付いた。
「こんな時におられぬとは」
「また何か企んでおられるのでは」
 彼等もシュイスキーが信用ならない男であると知っていた。時にはボリスにつき、時には裏切る。だが平然として常に彼の側にいる。野心の為なら何でもする男と皆知っていたのだ。
「しかし公爵抜きではどうにも」
「ですな」
 彼等は少し困っていた。
「いい案が出ないどうしたものか」
「いや、失礼」
「おや」
 だがここでその当人がやって来た。
「申し訳ない。遅れてしまいました」
「今度は何の御用件ですかな」
 その中の一人が意地悪い笑みを浮かべて彼に問う。
「何のとは」
「今回も貴方の仕業ではないですかな?」
 一人が尋ねる。
「何のことでしょうか」
 シュイスキーはキョトンとした顔でその尋ねて貴族に対して逆に尋ね返す。
「偽皇子の件ですよ」
「知りませんな」
 彼は素っ気無く答えた。
「まことに?」
「私はポーランドとは関係ありませんので」
 彼は言う。
「大体ロシア正教ならばどのみちカトリックにとっては敵。違いますかな」
「確かに」
「では今回は信じて宜しいのですな」
「今回と言わず常に信じて頂きたいですな」
 シュイスキーはしれっとしてこう述べた。
「私の様に無二の心を持つ男を捕まえて」
「御冗談を」
 だがそれは皆によって一笑に伏された。
「貴方のしてきたことを考えれば」
「それはできないでしょう」
「困ったことですな」
 だがシュイスキーの方が一枚上手であった。平然と返す。
「私の心は誰にも理解してもらえない」
 これは間違いであった。皆彼が心の奥底で何を持っているか知っているからだ。
「それでは」
 戯言なぞ聞きたくもないと思ったのだろうか。また貴族の中の一人が彼に問うてきた。
「はい」
「今回遅れた理由は何でございましょう」
「何かあったのですかな?」
「陛下に呼ばれていまして」
 彼は答えた。
「陛下に」
「左様で」
 彼は言う。
「御容態はどうですかな」
 ボリスが病を得ているということはもう周知の事実である。
「それがどうも」
 シュイスキーは残念そうに首を横に振った。
「雷帝の御最後と」
「何ということか」
 それを聞いた貴族達は苦虫を噛み潰した。
「酷く憔悴され。そして顔には血の気がなく」
「危ないな」
「はい。冷たい汗をかき、身体を震わせておられます。まるで何かに怯える様に」
「しかし妙ではないのか?」
 それを聞いた貴族の一人が言った。
「といいますと」
「何をそんなに怯えておられるのだ?偽皇子をか?」
「まさか」
 だが他の者がそれを否定した。
「山師なぞ。何故恐れる必要がある」
「所詮ポーランドの傀儡。何も恐れることは」
「では何故陛下は恐れておられるのだ?」
 問いは続いた。
「そこまで。何故だ」
「ディミトーリィ様のことで」
 シュイスキーは言った。
「皇子のことでか」
「左様」
 ここで皇子とは幼い時に事故で死んだ本物の方である。
「陛下は御自身が皇子を殺したと思い込む様になっておられます」
「わからん」
 貴族達はシュイスキーの言葉を聞いて首を傾げた。
「あれは事故だ」
「はい」
「そして今いるのは偽者だ。それに本当に害されていたとしたら」
「あの偽者は本物ということになる。陛下はどうして」
「そこまではわかりませんが陛下が皇子を殺したのは自分だと考えておられるのは事実です」
 シュイスキーはまた答えた。
「そしてそれにより今」
「心を病んでおられるのか」
「おいたわしや」
「あの、皆々様」
 ここで侍従が部屋に入って来た。
「どうした」
 貴族達は一斉に彼に顔を向けた。見れば顔を真っ青にして狼狽している。
「大変です、陛下が」
「陛下が!?」
「どうされたのだ」
 一同の顔に不吉な色が走る。シュイスキーも顔を顰めさせた。
「こちらに来られています。何かを追い払う動作をされながら」
「何と」
「遂に御心が」
「寄るな、寄るな」
 ボリスの声が聞こえてきた。そしてそれは次第にこちらに近付いて来る。
「陛下の御声だ」
「うむ」
 貴族達はそれを聞いて頷く。
「寄るな、幼な子よ!」
 ボリスは叫んでいた。まるで何かに怯えるかの様に。貴族達はそれを聞いていよいよ覚悟を決めようとしていた。
「終わりか」
 彼等は呟く。そしてそこにボリスがやって来た。
 寝巻のままである。髪も髭も乱れその顔は憔悴しきっていた。目はくぼみ、光だけが無気味に放たれていた。だがその光は普通の光ではなかった。爛々と輝き、そして視点が定まっていなかった。明らかに狂気の見られる目であった。
「わしではない!」
 彼はまだ叫んでいた。
「御前を殺したのはわしではないのだ!あれは事故だった。いや・・・・・・」
 ボリスはもう自分で何を言っているのかわかっていなかった。
「わしが殺したのか・・・・・・。だから今ここに」
「終わりだ」
 貴族達は錯乱するボリスを見て絶望に沈んだ。
「ロシアはもう」
「陛下」
 だがシュイスキーだけは違った。彼は恭しくボリスの前に来ると声をかけてきた。
「!?」
「ようこそおいで下さいました」
「その声はシュイスキー公爵か」
「はい」
 彼は答えた。
「陛下の御前に」
「何用でか」
 ボリスは次第に落ち着きを取り戻してきていた。
「今回の騒動の対処についてです」
「うむ、それであったか」
 ボリスは平常に戻っていた。だがやつれた顔にはまだ不吉なものが漂っていた。貴族達はそれに気付いていたがここは黙っていた。
「では卿等に話を聞きたい」
「はい」
 侍従達がボリスに皇帝の衣を着せる。彼はそれを着てから威厳を正して貴族達と向かい合った。シュイスキーはその間に自分の場所に戻っていた。
「偽の皇子の件に関して知恵を借りたいのだが」
「陛下、その前に」 
 またシュイスキーが前に出て来た。
「どうした」
「陛下にお目通りを願う者がいるのですが」
「誰だ?」
「修道僧でございます。陛下にお話したいことがあるとのことです」
 そうボリスに述べた。
「修道僧か」
「どうされますか?」
「会おう」
 彼は言った。
「何か気になる。ここに呼んで参れ」
「畏まりました。では」
 シュイスキーはそれを受けて一旦部屋を後にした。そして暫くして一人の年老いた修道僧を連れて来た。それはピーメンであった。かつてグレゴーリィに神の道を教えていたあの修道僧である。
「そなたか」
「はい」
 ピーメンはボリスの前に跪き応えた。
「陛下にお話したことがあって参りました」
「それは聞いている。してその話とは」
「はい」
 ピーメンは一呼吸置いてから述べた。
「奇跡の話でして」
「奇跡か」
「左様で。私はこの前一人の年老いた羊飼いと出会いました」
「羊飼いとか」
「その羊飼いは赤ん坊の頃に失明したそうで。長い間それで苦しんでいたと私に話しました」
「ふむ」
 ボリスはその話に興味を持った。そして静かに聞いていた。
「長い間暗闇の中にいて。夢でさえも暗闇であったそうです」
 これは当然のことであった。見るものが映るのが夢である。それがなくては夢も現われないのは道理であった。
「しかしある時突然見たこともない子供が夢の中に出て来たそうです」
「それが奇跡か」
「いえ、まだです」
 ピーメンは答えた。
「その子供が彼に言ったそうです。ウーグリチのプレオヴラジェーニエ大聖堂で祈るといいと」
「ウーグリチの」
 それを聞いたボリスの顔が不吉に動いた。
「はい。そこでディミートリィ皇子の墓の前で祈ると。目が見えるようになると」
「何ということだ」
 ボリスはそれを聞いて色を失った。
「して」
 ピーメンにさらに話すように急かす。また先程の様に狼狽が見られてきた。
「その子供はさらに言ったそうです。自分は天使になったから奇跡を起こせるようになったのだと」
「ふむ」
 ロシア正教では聖人と天使が混同されている部分がある。その為その天使もまた奇跡を容易に起こせるのである。これはロシアに元からあった土着の信仰も影響している。
「そして言われるままにそこに行き、祈ると」
「見えるようになったのだな」
「左様です。以上で私の話は終わります」
 そこまで言うと彼は立ち去った。ボリスは彼が去った後でいよいよ心の均衡を乱しはじめていた。
「わしのせいだ」
 彼は呟いた。
「わしが殺したからだ。そしてそれで皇子は天使に」
「お待ち下さい」
 貴族達が彼を制止する。
「では今ポーランドに来ているのは偽者なのですね?」
「皇子が亡くなられているのなら」
「いや、あれは皇子だ」
 ボリスはうなされたように呟く。
「生きているのだ。だから今こうして」
「陛下」
 最早貴族達の言葉は耳には入らなかった。
「わしが殺して、その恨みを晴らし、そして天使に・・・・・・。わしは罪を犯した」
「あれは事故です!」
「陛下は何も」
「事故か?果たしてそうなのか?」
 ボリスは誰に問うということもなくまた呟いた。
「わしがそうなるように仕向けたのではないのか?わしが皇帝になりたいばかりに」
「違います!」
「いや、そうかも知れない」
 次第に声が壊れてきていた。
「わしは。醜い男なのだから。罪深い男なのだから」
 そして心も。
「皇帝になる資格はなかった。わしは・・・・・・罪人なのだから」
 そこまで言うとその場に崩れ落ちた。そしてうわ言の様に呟く。
「皇子を」
 彼は言った。
「フェオードルを呼んで参れ」
「わかりました」
 貴族の一人が頷く。そしてボリスの皇子であるフェオードルがやって来た。
「父上」
「息子よ、来たか」
 ボリスは彼に顔を向けた。最早その顔は死相となっていた。
「よくぞ来た、皇帝よ」
「皇帝?」
「そうだ、今からそなたがロシアの皇帝だ」
 力ない笑みと共にこう述べる。
「私が」
「そうだ、よいか」
 ボリスは我が子に対して語った。
「偽皇子は手強い。まずはそれを覚えておけ」
「はい」
「そして身内の裏切りにも気をつけよ。よいな」
「わかりました」
「貴族も。軍も。彼等には目を光らせておけ」
「はい」
 その貴族達、とりわけシュイスキーがいたがそれでも言った。それに構う場合ではなかったと思ったからだ。
「飢饉に疫病もある。これにも気を配れ」
「了解しました」
「偽皇子の後ろにはポーランドやリトアニアがいる。あの者達と、そしてバチカンこそが」
「最も恐るべき敵なのですね」
「タタールと同じくな。あの者達を退けよ」
「はい」
「民のことを常に案じよ。そして」
 最後に父の顔になった。皇帝の顔から父の顔になった。
「そなたの姉を。クセーニャを」
 彼は言った。
「護ってやってくれ。あの可哀相な娘を」
「はい」
 彼は息子として、弟して頷いた。
「このフェオードル、命にかえても姉上を」
「頼むぞ。何があっても」
 彼は泣いていた。
「護ってくれ。そしてそなたにも」
 息子をかき抱いた、胸に強く抱き締める。
「神の御加護があらんことを。主よ、これが最後の願いです」
「父上・・・・・・」
「皇帝は自分の為に祈ってはならん。民の為に祈るのだ」
 だが彼はこの時父として彼等の為に祈ったのであった。
「さすればこのロシアは・・・・・・」
 一瞬意識が遠のきかけた。
「父上!」
「陛下!」
 だがフェオードルと貴族達の言葉により帰って来た。だがそれが最後の力であった。
「もう終わりじゃ」
 彼は青い顔でこう述べた。
「わしの罪は永久に消えはせぬ」
「いえ、それは」
「いや、わかる」
 彼は息子の言葉を遮った。
「皇子はわしが殺したものではない」
「はい」
 彼は最後にそれを確かなものだとわかった。
「だが死なせたのはわしだ」
「それは」
「わしは皇子が死ねばいいと心の何処かで思っていた」
 そう告白する。そこに僧侶がやって来た。ピーメンとは違う僧侶である。
 ロシア皇帝は言うまでもなくロシア正教会とは密接な関係にある。皇帝教皇主義をとっていたギリシア正教の流れを汲むものであるからこれは当然である。戴冠式は総主教によって王冠を授けられ、臨終の際は剃髪を受ける。そして修道僧となって死を迎える習わしであった。
「残念だが遅かったな」
 ボリスはその僧侶に顔を向けて言った。
「わしはもう死ぬ。それにわしには」
 声は出る度に弱くなっていっていた。
「修道僧になる資格もないのだ」
「それは」
「息子よ、聞くがいい」
 彼は息子にまた顔を向けた。
「わしは野心を持っていた」
 最後の懺悔であった。
「皇帝になりたいと思っていた。心の奥底でな」
「はい」
「わしこそがロシアを正しく治められると思っていた。それを否定したかったが事実じゃ」
「そして皇帝になられた」
「なりたくはないという気持ちもあった」
 その目の光も弱まっていく。
「だからあの時は拒んだ」
 即位の時である。
「しかし皇帝となった。じゃが罪は」
 弱々しく微笑む。
「消えはしなかった。野心の罪はな」
「父上」
「さらばじゃ。新しき皇帝よ」
 優しいが弱い微笑みを息子に向けた。
「わしの罪は消えはせぬ。だがそなたには」
 もう声は消え入りそうであった。
「罪はない。ロシアを・・・・・・治めよ。わしの様にはなるな」
 そう言い残して事切れた。ゆっくりと目を閉じ口を閉じた。これがボリスの最後であった。
「父上!」
「御臨終だ」
 貴族の誰かが呟いた。
「陛下の。そして」
「ロシアの」
 誰も何も言えなかった。ただそこに茫然と立ち尽くし、父の亡骸を抱いて泣くフェオードルを見ているだけであった。皇帝ボリス=ゴドゥノフは今崩御した。





おおう。肯定の崩御。
美姫 「物語はいよいよ終局に!?」
さあ、どうなる。
美姫 「次回は……」
この後すぐ。



▲頂きものの部屋へ

▲SSのトップへ



▲Home          ▲戻る